[シャチョーくん 通信]
祝TV出演★白滝うんちく
シャチョーくんが、3月5日の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(テレビ朝日)に出演しました!
本日は、番組でお伝えしきれなかった「しらたきのうんちく」をお送りします。
番組でシャチョーくんが登場したのは、「知ると自慢したくなる“食”にまつわるうんちく」のコーナー。「しらたき・糸こんにゃくの違い」をお伝えしたんです。
うんちくを聞いた所ジョージさんが「ウ〜ン!」とうなってくれ、東MAX(東貴博)さんはクイズに答えてくれ、生駒里奈さんも「美味しそう」って言ってくれて……。感激❤︎
■過去記事:しらたき・糸こんにゃくの違いって?
北野谷商店のしらたき作りの現場も放映されましたよ。番組を見た方からは、「しらたきって、あんな風に作ってたんだ〜」の声をいただきました。
製造現場を見てもらえて、ウレシイ! でも、しらたきってば、思った以上に皆さんに知られていないのネ……。
例えばこんな「しらたきのうんちく」、皆さんご存知でしょうか?!
番組を見逃した方は、過去記事:しらたき・糸こんにゃくの違いを読んでから、読み進めてくださいね。
Q:どのこんにゃく屋も、しらたき・糸こんにゃくの両方を作っているの?
A:北野谷商店は、昔からしらたき・糸こんにゃくの両方を作っています。でも、しらたきだけを作っているこんにゃく屋もたくさん。
関東では、糸こんにゃくよりしらたきの方が馴染み深いんですよね。そんなわけで、関東の大手こんにゃくメーカーは、しらたきだけを作っているところも多いようです。
Q:しらたきvs糸こんにゃく、どちらが人気?
A:北野谷商店の取引先は、北関東をメインとした関東圏。それゆえか、しらたきの出荷量の方が圧倒的に上。その差、実に約3倍!
糸こんにゃくの注文が多いのは、栃木県内だと県北。理由は……謎デス。
Q:板こんにゃくとしらたき・糸こんにゃく、売れる季節は同じ?
A:10〜2月が、こんにゃく屋の繁忙期!
10・11月は、板こんにゃくが売れ筋。秋が深まり肌寒くなりはじめると、皆さん「そろそろ、おでんでも……」って思いますもんね。
一方、しらたき・糸こんにゃくのトップシーズンは、板こんにゃくの後。真冬、とくに12月は鍋物需要で引っ張りだこですよー。
Q:しらたきvs糸こんにゃく、味に差はある?
A:糸こんにゃくの灰色は、海藻の粉末でつけた色。その海藻の風味がかすかに感じられマス。しらたきよりも、味に深みがあるというか。
なので、糸こんにゃくは肉・卵などと相性◎。ワインも、赤は肉・白は魚と合うって言うでショウ? それと同じイメージ。すき焼き・肉じゃがなどに使ってみてくださいね。
また、糸こんにゃくのほうが歯ごたえがあります。海藻粉末を加えることで、不思議と弾力が増すんです。食感マニアのシャチョーくんとしては、糸こんにゃくの方が好き❤︎
作り方・見た目だけじゃなく、実はイロイロ違うしらたき&糸こんにゃく。皆さん、ぜひ食べ比べてみてくださいねー。
■おまけ■
「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」放映後は、わたくしシャチョーくんのところに色んな方から連絡が。
「かっこよく撮ってもらいましたね」「工場内、こんにゃくを茹でる湯気がすごい」「工場をもっと見たい」などのほか、「シャチョー、なまってませんでしたね!」なーんて反応も(笑)。
見てくださった皆さん、番組関係者の皆さん、ありがとうございました。これからも、美味しいこんにゃく作ります❤︎
そうそう。同日の番組内では、「かつおのたたきは、なぜ“たたき”?」など、「そういえば気になる!」なうんちくの数々が紹介されていましたよ。おもしろかった〜ぁ。
本サイトも、あんな風に“知らなくてもいいけどためになる知識”を皆さんにお届けできるよう、張り切って更新していきます★
■後日談■
番組では、“しらたきクイズ”に東MAXさんが答えてくださいました。
感謝の気持ちを込めて、後日、しらたき&糸こんを事務所にお送りしたところ……
手書きの「美味しいこんにゃく ありがとうございMAX!!」ハガキが!
感動……。細やかな心遣い、恐縮です。
東MAXさん、こちらこそありがとうございMAX!!!! これを励みにガンバります♪