目次
目次

こんにゃく じゃーなる

[ところてん じゃーなる]

Newな食べ方を探せ!

つるん♪と涼やかなところてん。関東では、酢醤油+からしで食べるのが一般的ですよね。

 

しかし、関西地方では黒蜜をかけていたり……と、地域によって食べ方はさまざま

 

ところてんそのものは、ほのかな磯の香り&保存のための薄い酢水の味のみ。それゆえ、色んな味付けと合うんです!

 

今回からは、3回連続で「Newなところてんの食べ方」を探求。まずは、キッチンにある調味料などで試せる「入門編」です。

 

■「基本の調味料」「ドレッシング」

基本的な調味料を使って、自分好みにアレンジしてみて。それぞれの調味料を混ぜてみたり、商品付属のタレに追加したり……。

 

醤油、酢、ポン酢、白だし、めんつゆ、ラー油、レモン汁……などなど、冷蔵庫にある調味料でも、十分楽しめます!

また、ところてんにドレッシングをかけて食べる人も多いそう。

 

イタリアン、梅・しそなどの和風、クリーミーなゴマ系、中華系……と種類が豊富なので、アレコレ試したくなりますよね。

 

栃木県日光でところてんをつくって103年の北野谷商店シャチョーくんのお気に入りは、「シーザーサラダドレッシング」です。

 

三杯酢の酸味が合うところてんには、シーザーサラダの洋風の酸味もマッチするというわけ。

ところでシャチョーくん、子どもに人気の調味料はあるんでしょうか?

 

「コロナ以前に子ども向け職業体験イベントに出展した際は、いろいろな調味料を用意。子どもたちに自分好みのタレづくりを楽しんでもらいました。子ども人気ナンバー1は『冷やし中華のつゆ』ですよ!」

「冷やし中華のつゆ」は甘みがあるので、大人が食べる時にはこんな薬味をプラスすると味が締まってさわやかさUP。お試しを!

 

■「薬味」で味変!

関東でところてんの薬味と言えば、からし、青海苔が定番。

 

でも、それだけじゃーもったいない。七味、おろししょうが、紅しょうが、わさび、山椒、こねぎなども使ってみてください!

 

タレのアレンジによっては、ガラムマサラ入りの七味、カレー系スパイスなどもナイス。

 

ところてんが浸っている保存液は薄い酢水のため、ほのかな酸味があります。カレー系のスパイスは、その酸味と引き立て合うんですよ。

シャチョーくんのオススメは「白だし+わさび」! 塩味ベースにわさびを合わせると、とっても上品な味わい

 

塩気が濃くなりすぎないように、味見しながら白だしを加えてくださいねー。

 

■夏こそ「ご飯がけ」

食欲が落ちがちな暑い季節は「ところてんご飯」にもぜひチャレンジを。

 

上はご飯:ところてん:納豆=1:1:1に、酢醤油&梅干しで味付けしたメニュー。

 

寿司に酢飯を使うことからもわかるように、ご飯に酢醤油は相性ぴったりところてんと梅干しの酸味もよく合います

 

納豆なしで、ごはん+ところてんだけでも、冷やし茶漬け気分で食べられますよ!

 

ところてんでごはんがカサ増しされるので、ダイエットにも役立ちそうでしょう?

栃木県民のシャチョーくんとしては、「卵かけご飯+たまり醤油」にところてんを加えるのがお気に入りです。

 

たまり醤油は、日光市の名物品濃厚な味わいで、卵かけご飯がぐーんと深みのある美味しさに。

 

たまり醤油は、調味料としてところてんにそのまま使ってもOK。塩気が強いので、様子をみながら加えてくださいね♪

「調味料」「薬味」「ご飯がけ」と紹介してきましたが、「Newなところてんの食べ方」のヒントになりましたか?

 

ここに紹介したのは、まだまだ入門編。地域別のところてんの食べ方や、ところてんを使ったレシピを紹介しているサイトもたくさんあります。

 

自分好みのベストなところてんの食べ方、探してみてください!

 

本サイトでも、次回・翌々回と「清涼感♪ところてんデザート」「映える!高級店気分のところてんレシピ」をご紹介します。お楽しみに〜。

 

■シャチョーくんひとことアドバイス


◆◆◆通販はここから◆◆◆

 

どんな味付けでも美味しく食べられるのは、エグミ・雑味のないところてん! 

 

北野谷商店のところてんは、クセのない国産天草(てんぐさ)100%。ほのかな磯の香りを感じてください。

通販中の袋入りところてん(9本入り)は、自分で突いて食べのも楽しい♪ 2本分が1食分(=スーパーなどの1食パック)相当です。

 

すぐに食べる分だけ、「ところてん突き」で突いてくださいね。麺状になると離水しやすくなり、かたまりの状態よりも劣化が早まってしまうんです。

 

突いていない残りのところてんは、袋内の保存液に浸してタッパーなどで保存。その後、お早めにお召し上がりください❤︎

 

■過去記事:美味しいところてんは、原料表示で選ぶ! / 職人技 ところてん工場見学